本文へ移動
TEL.
000-514-0112
トップページ
製品・サービス
CNC研削盤
切削工具向け専用研削盤ラインナップ
PCD工具刃先研削盤
底面研削盤
ブラシホーニング加工機
両頭平面研削盤
機能限定モデル
切削工具
保有設備
加工事例・製品事例
精度保障・品質管理
オーダーメイド専用研削盤
工作機械・設備サポート
超微細レーザー加工
超微細レーザー加工事例紹介
企業情報
代表ごあいさつ
会社概要
社会的責任への取り組み
沿革
「なるほど!」光機械製作所
お問い合わせ
お知らせ
採用情報
新卒採用の募集要項
中途採用の募集要項
光機械製作所の仕事を知る
光機械製作所の社員を知る
人材育成・福利厚生
お問い合せ
光機械製作所では、社員の個性を尊重し、自己実現に資するキャリア形成や能力開発を支援しています。
多様な人材がイキイキと活躍し、社員一人ひとりが自分の成長を実感できる活力ある環境作りを推進しています。
社員の努力を公平に評価するために、期待基準を明確にし、職務上の役割や職務遂行に必要な能力の内容を段階的に示した制度です。
一人ひとりの仕事ぶりや仕事の結果を、等級ごとの基準に基づいて評価する仕組み。
個人の目標設定や考課結果のフィードバックの際に上司と面談を実施します。
等級制度
人事考課制度
処遇制度
能力開発制度
処遇制度
給与、賞与、退職金の制度の総称。職務上の役割やその遂行状況を適正に処遇面に反映するとともに、安定感やより一層の “やりがい” を感じられる制度を目指しています。
上司の指導力を含めて、能力開発の強化を図っています。
会社や上位の目標・方針、業務の将来像に基づいて、担当業務(部門)目標を設定し、部下を参画させながら成果を出すことができる。
所属部門のチームワークの要として、上司・同僚・部下と情報共有し、協力・強調しながら円滑な業務追行や問題解決に取り組むことができる。
上司の指示や顧客からの要望に対し、自らの経験に基づく創意工夫を加えながら、期待された結果を出す。
光機械製作所は、長年「ものづくりは、人づくり」という考え方を大切にしており、研修にも注力しています。
機械やビジネスの専門技術や技能だけではなく、アイデアや感性を磨く上で役立つものの見方、考え方を磨けるように、
外部から様々な分野の専門家をお招きし、時には社長が講師を務め社内研修を実施しています。
専門性を深めるために、今後の社会や技術の動向を学び、開発のヒントを得たり、スキルアップや新しい発想の機会を得ます。
ものの見方・考え方、そして、生き方・働き方についてのヒントや気づきを得ることで、個々人への自信を高めることが期待できるとして、若手社員向けに実施している講座です。
能力開発やストレスマネージメントのための方法を学びます。
「健康経営」を推進している光機械製作所では、社員一人ひとりが元気に活躍できるように、健康に関する様々なテーマの講座を開講し、社員の健康増進に取り組んでいます。
交通費(月額上限35,000円)、子供手当、営業手当、役職手当、時間外手当、その他手当
年1回
年2回 (5月・12月)
年間休日112日 ※一斉有給取得日5日含む(2019年度)
年次有給休暇10日(入社6カ月後に付与)
週休2日制 (土曜・日曜 会社カレンダー有り)、
夏季休暇、年末年始休暇、産休、育休、介護休、特別休暇
雇用・労災・健康・厚生年金保険加入
短時間勤務制度、懇親会、退職金制度(勤続3年以上)、確定拠出年金、財形貯蓄、永年勤続表彰、資格取得支援制度、研修制度
工作機械・設備・専用機・ 超短パルスレーザー加工など、
さまざまな課題を光機械製作所が 「トータルサポート」で解決します!
メールでのお問い合わせ
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る